木目金と武士

私達は、世界に一つしかないオリジナルの結婚指輪をお作りすることで、結婚が初まりとなるパートナーへ永遠の想いが続くお手伝いをさせていただいています。

手作りの結婚指輪の制作は、そのデザインや素材選びから始めるため、ショーケースに並んだ結婚指輪と比べれば、お手元に届くまで多少お時間をいただくことになります。

しかし結婚指輪作りをゼロから始めることで、お互いへの想いがより強くなるというメリットが有るとも考えています。結婚指輪の材質はプラチナと思われるかもしれませんが、選択肢の一つとして木目金の結婚指輪もおすすめしています。

この木目金の初まりは、江戸時代の武士に由来しています。なぜ結婚指輪と江戸時代のお侍さんが関わっているのでしょう。徳川家康が江戸に幕府を開き、天下泰平の治世が進むにつれ、戦国時代の武器であった刀は、次第に武士が携える装備品という色合いが強くなってきます。

その結果、刀に求められるものは切れ味というより、その見た目の美しさにこだわりが持たれるようになります。実用性というよりはファッション性に重きが置かれるようになったわけです。刀の鞘(さや:刀を保護する筒)や持ち手となる柄(つか)そして、柄と刀の刃を隔てる鍔(つば)に華やかな装飾がされるようになります。木目金は、その鍔の部分に施された技法です。

金属を重ねた合板を接着剤など使わずに貼りあわせ、木目状の模様を浮き立たせる高度の熟練を要する技法です。鍔の装飾用に編み出された技法ですが、その後、刻みタバコを吸うための煙管(きせる)や茶道の道具にも応用されるようになります。今日では、浮き出る模様の美しさを楽しむためにスタイリッシュな指輪や手作りの結婚指輪としても木目金の技法が使われています。