結婚後こそ楽しめる結婚をする

大学生などの就職活動を行う状況を略語化した「就活」という言葉の登場以来、様々な「○○活」という言葉が生まれました。「婚活」という言葉が登場したのは、2007年社会学者の山田昌弘氏が提唱した「就活」になぞらえた造語です。

逆上ること1980年代、女性が社会で活躍するチャンスを後押し、広げようということで施行された「男女雇用機会均等法」がきっかけとなり、仕事を優先する女性は増加し、その結果として結婚しない女性や結婚する年齢が高くなる晩婚化も進みました。

それから十数年後、30代の未婚女性が本腰を入れて、結婚というゴールを目指して取り組む「婚活」という言葉が登場し、2009年の流行語大賞にノミネートされるまで認知度は上がりました。一方、就活と同様に、「就職先を見つけて内定をもらう≒やっと一人前の社会人になった」というイメージが重なり、「結婚することがゴールである」という本来の結婚の意義からズレた捉え方がされるようにもなっています。

確かに結婚式で愛する人と結婚指輪の交換をすることは、幸せへのゴールインではありますが、大切なのはそれから二人が手作りで家庭を築き上げる時間をどう共有するかということです。私達は木目金の結婚指輪をお渡しする時に、「結婚は、ゴールであるとともに、新しく織りなす人生へのスタートラインがである」とお伝えしています。心からその門出をお祝いしたいと思っていますし、いつまでも輝いていただきたいとお祈りしています。