手作りの工芸品を身近に

伝統を忠実に引き継いだ磁器や国認定の伝統工芸士が作る工芸品だけが日本の誇るべき時代を超えた品というわけではありません。

例えば、七宝焼きの指輪や手作りの工芸品にも、美しさや伝統の技を見出すことができます。地方独特の糸を使った織物であったり、器や人形、郷土玩具などの日用品であったりと、世界に誇れるメイド・イン・ジャパンが全国にあります。

秋田県大館市に江戸時代から伝わる曲げわっぱは、秋田杉の薄板を円筒形に曲げて木製の箱(曲物)に加工された日用品です。主におひつや、わっぱ飯の器として作られています。秋田杉の香りや曲線の美しさ、木目の色合いが魅力ですが、一時期はプラスチック製の容器に押されて衰退の危機も経験しました。

しかし、本物の持つ品格は、やはり日本人の心を引きつけるのでしょう。最近では、若者世代にも認められ、伝統の品というよりは新しいトレンドとして生活用品として使われるようになっています。

高級感とともに、秋田杉の甘い芳香が自律神経と脳に直接作用して、リラックスさせるアロマ効果もある曲げわっぱですが、手間がかかるというデメリットもあります。天然の杉を使用しているため、熱湯に弱く、お手入れを怠ると割れが生じることがあるため、使い終わった後に十分に乾燥させる必要があるのです。

しかし、手間をかけ長く使うことで愛着が湧き、一度使うと手放せなくなる…工芸品にはそのような魅力があるのです。今や、曲げわっぱは、日本を代表する工芸品となっています。

木目金の結婚指輪(指輪)の木目もまた、自然が織りなす曲線が美しく魅力的で、

長く使えば使うほどに愛着の湧く工芸品の一つであり、身近に持ちたい品となるのではないでしょうか。